政策


県議会議員選挙(八千代市選挙区)・デジタルフライヤー


東葉高速鉄道の運賃値下げへ


実績が示す横山ひであきの“実現力”

守る! ―― 生命と健康を

●コロナ関連の支援金や協力金を拡充した他、ワクチンの大規模接種会場の開設を提唱するなど、医療提供体制を整備。 自宅療養者の支援体制も強化。

●ドクターヘリの配備や「ヘルプカード」の普及に努める一方、デイサービス等の機能訓練指導員を鍼灸師(しんきゅうし)も担えるようにし、介護職の人材不足解消に尽力。

●八千代市内に千葉県初の「小児救命救急センター」を開設。若年がん患者の妊よう性(妊娠するための力)温存治療費の一部助成など「がん対策」を推進。

支える! ―― 暮らしと子育てを

●子ども医療費助成を拡充し、ひとり親家庭の医療費現物給付(窓口での支払いなし)の導入も促進。 県税、水道料金等のキャッシュレス納付で利便性を向上。

●東葉高速鉄道の通学定期割引率アップを実現した他、子育て家庭優待カード「チーパス」のアプリ化、中高生のLINE相談事業をリード。

●発達障がいなどのある生徒が、通常学級に在籍しながら、一部授業を別室で学ぶ「通級指導」を県立高校に導入(10校)。 県立学校のエアコン設置も主導。

届ける! ―― 安全と安心を

●県独自の「被災者生活再建支援事業」の支援対象を拡大。 大規模停電時の早期電力復旧に関する、県と電力会社の災害協定の締結を後押し。

●盗撮犯罪の取り締まり強化や、わいせつ画像の撮影を要求する行為を厳しく処罰するため、県の「迷惑防止条例」 「青少年健全育成条例」 を改正。

●防犯カメラの設置エリアを拡大。 性犯罪の被害者を助けるため、医療・カウンセリング、法律相談等のワンストップ支援センターを設置。


横山ひであき 3つの八千代ビジョン

八千代に活力と希望を!

コロナ禍で打撃を受けている住民と事業者の支援に全力。 地域産品のブランド化などを進めるとともに、観光・文化・芸術・スポーツ振興に努めます。

災害に強い八千代へ!

自然災害から住民を守るため、インフラの老朽化対策や安全な避難場所の確保を進めます。 また、団地や住宅地の防災・減災対策を一段と推進します。

福祉と教育の八千代に!

医療・子育て・教育費の負担軽減に、さらに力を注ぐとともに、高齢者や障がいのある方々の外出・移動支援などの充実に取り組みます。